Page Top

NEWS
CONTACT
NEWS
2022.03.17news

INJの力不足で中止となってしまったクリニュー2022のため、一か月以上にわたってご尽力いただいたプランクトンさん、アイルランドのダ―ヴィッシュ、そして日本のアーティストの皆さん35名のご協力によって完成した、素晴らしいオンラインセッション動画を紹介させていただきます。
プランクトンさんには、「タイトルは、日本とアイルランドを繋いで作る『輪・円』というニュアンスを込めて、Gyre Session(渦巻セッション)と名付けました。35名の出演者が集まってくれたので、良い集いの場にできました。」とのコメントを頂戴しました。
お忙しい中、貴重な時間を割いてセッションにご参加いただいたダ―ヴィッシュ、そして日本のアーティストの皆さん、ほんとうにありがとうございました。

★日本とアイルランドをオンラインで繋ぐ「GYRE Session 2022 ~with Dervish Online~」

2022年3月17日
アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン
東京グループ 

<出演 Performers>
●ダーヴィッシュ Dervish
伝統音楽の盛んなアイルランドのスライゴーで、1989年に結成されたトラッド・バンド。30年以上の活動歴を誇る、アイルランド/ケルト音楽を代表するバンドのひとつ。名マンドリン・プレイヤー、ブライアン・マクドナーが中心となり、地元のセッションで活躍してきた名手たちと結成。女性シンガー、キャシーの魅惑的なヴォーカルと、全アイルランド・チャンピオン受賞の実力者を含む男性陣の躍動感あふれる力強い演奏。その比類なきサウンドは世界に多くの支持者を持つ。2002年に初来日、2004年、2008年に来日公演を行った。2015年12月に7年ぶりとなる来日公演を行う。 2023年のケルティック・クリスマスで来日を計画中。

キャシー・ジョーダン(バウロン)
Cathy Jordan (bodhrán)
ブライアン・マクドナー(マンドーラ) 
Brian McDonagh (mandora)
リアム・ケリー(フルート) 
Liam Kelly (flute)
トム・モロウ(フィドル) 
Tom Morrow (fiddle)
シェーン・ミッチェル(アコーディオン) 
Shane Mitchell (accordion)
マイケル・ホルムス(ブズーキ) 
Michael Holmes (bouzouki)

●日本の出演者 Japanese performers
※登場順(画面左上→右下)
豊田 耕三(フルート) 
Kozo Toyota (flute)
居相 毅(ハーモニカ)
Takeshi Iai(harmonica)
熊本 明夫(尺八)
Akio Kumamoto (shakuhachi)
下崎 崇登(フルート)
Takato Shimosaki (flute)
中藤 有花(フィドル) 
Yuka Nakafuji (fiddle)
奥貫 史子(フィドル) 
Ayako okunuki (fiddle) 
松尾 和之(フィドル) 
Kazuyuki Matsuo (fiddle) 
酒井 絵美(ハーディングフェーレ) 
Emi Sakai (hardingfele)
吉家 光彦(フィドル)
Akihiko Kikka (fiddle) 
長尾 晃司(マンドリン) 
Koji Nagao (mandolin)
藤岡 竜輔(バンジョー) 
Ryusuke Fujioka (banjo)  
高橋 創(ギター) 
Hajime Takahashi (guitar)
水上 えり子(イーリアン・パイプス) 
Eriko Mizukami (uilleann pipes) 
中原 直生(イーリアン・パイプス) 
Naomi Nakahara (uilleann pipes)
山内 陣(イーリアン・パイプス) 
Jin Yamauchi (uilleann pipes)
堀内 はな(アイリッシュダンス) 
Hannah Horiuchi (Irish dance)
長濱 武明(バウロン) 
Takeaki Nagahama (bodhrán) 
上沼 健二(バウロン) 
Kenji Kaminuma (bodhrán)  
中村 大史(アコーディオン) 
Hirofumi Nakamura (accordion)
なりたしのぶ(ハープ)
Shinobu Narita (harp) 
加瀬 早苗(ピアノ) 
Sanae Kase (piano)
北向 慎 (ハンマーダルシマー) 
Makoto Kitamuki (hammered dulcimer)
レアルタ・ヌーア・広島(ブラッシュダンス) 
Realta Nua Hiroshima (brush dance)
   光見寺 京子 Kyoko Kokenji
   西原 やよい Yayoi Nishihara
   沼 晴美 Harumi Numa  
   山根 良子 Ryoko Yamane  
   千田 幸恵 Yukie Senda  
   山口 結衣 Yui Yamaguchi     
アイリッシュ・セット・ダンス Irish Set Dance
   城 拓(ダンス) Hiroshi Jo (dance)  
   竹原 ゆみ(ダンス) Yumi Takehara (dance)    
   田邉 貴子(ダンス) Takako Tanabe (dance)  
   寺町 靖子(ダンス) Yasuko Teramachi (dance)   
   齋藤 翔太(バンジョー) Shota Saito (banjo)  
堀 円花(アイリッシュダンス) 
Madoka Hori (Irish dance)
山根 篤(スコティッシュ・スモール・パイプス) 
Atsushi Yamane (Scottish small pipes)

<楽曲 Music>
The Boys of Ballisodare (reel) / The Five Mile Chase (reel)
(Traditional)

<企画制作・編集 Production / Editing>
株式会社プランクトン  
Plankton Co., Ltd. 
https://plankton.co.jp/

 カテゴリ:お知らせ 
2022.03.13news

この度、3月20日に開催予定されていた「Crinniú(クリニュー)2022」につきまして、突然ではございますが、主催者の都合により中止させていただくこととなりました。なんとか実施できるよう努力を重ねてきましたが、開催は難しいと判断し、中止を決断致しました。実施に向けて、ご尽力いただきました皆様には、たいへんなご迷惑をお掛けすることとなり、深くお詫び申し上げます。

オンラインイベントは中止となりましたが、日本看護協会様のご協力のもと、本年も3/12(土)~20(日)の日没~22時まで、表参道の日本看護協会ビル・クリスタルコーンがグリーンにライトップされます。

また、アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン(INJ)東京グループでは、3/7~31まで開催中の抹茶×セントパトリックスデーのコラボアクション、【抹茶で緑に!祝おう・セントパトリックスデー】をサポートしています。日本スタイルのセントパトリックスデー!も楽しんでみてください。

・コラボアクションの情報はこちらで確認いただけます。
https://www.facebook.com/matcha.St.Patricks.Day

・抹茶を簡単に楽しめるセントパトリックスデーお祝いキットは、こちらの期間限定オンラインショップで購入できます。
https://matcha-st-patricksday.hp.peraichi.com/?fbclid=IwAR349rcUFuQ-vHHNc5GCsYu1ce2GM6qu6dDU9DNprclk5fmjowwWaqDVEPk

INJを代表して、皆様がご友人、ご家族といっしょに、安全に素晴らしいセントパトリックデーを過ごされることをお祈りしております。
来年こそは、表参道でのパレードにて皆様にお会いできることを楽しみにしております。
スロンチャ!

2022年3月12日
アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン
東京グループ

 カテゴリ:お知らせ 
2022.02.18news

パレードへ参加、ご協力いただいているすべての皆様へ

アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン(INJ)、セントパトリックスデーパレード東京実行委員会は、原宿表参道にて開催を予定しておりました「セントパトリックスデーパレード東京2022」に関しまして、新型コロナウイルス感染予防の観点から、開催を中止させていただくこととなりました。

2020・2021年に続き、本年もパレード開催を見送ることになり、誠に残念ではありますが、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

尚、パレードに代わり、INJでは 「Crinniú(クリニュー:アイルランド語で“つどい”の意)」をテーマにしたオンラインイベントを今年も実施します。アイルランド音楽やダンスパフォーマンス、著名人へのインタビューなど、アイルランドにまつわる様々な内容をZoomにて3月20日(日) 15時からお届けする予定です。 詳細については、ホームページ、SNSにてご確認ください。

ホームページ: https://inj.or.jp
ブログ: http://irishnetworkjapan.blogspot.com
Facebook: https://www.facebook.com/groups/inj.nihongo
twitter: https://twitter.com/injwebsite
youtube: https://youtube.com/user/IrishNetworkJapan

2022年2月18日
アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン
セントパトリックスデーパレード東京実行委員会

 カテゴリ:お知らせ タグ: 
2021.02.26news

パレードへ参加、ご協力いただいているすべての皆様へ

アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン(INJ)、セントパトリックスデーパレード東京実行委員会は、原宿表参道にて開催を予定しておりました「セントパトリックスデーパレード東京2021」に関しまして、新型コロナウイルス感染予防の観点から、開催を中止させていただくことになりました。

昨年に続き、本年もパレード開催を見送ることになり、誠に残念ではありますが、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

尚、パレードに代わり、INJではオンラインイベントの開催を予定しております。 「Crinniú(クリニュー:アイルランド語で“つどい”の意」テーマに、アイルランド音楽やダンスパフォーマンス、著名人へのインタビューなど、アイルランドにまつわる様々な内容をお届けします。3月21日(日) 20時から、下記のINJ公式YouTubeチャンネルより、ご覧ください。
INJ 公式YouTubeチャンネル: https://youtube.com/user/IrishNetworkJapan

2021年2月26日
アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン
セントパトリックスデーパレード東京実行委員会

 カテゴリ:お知らせ タグ: 
2020.02.27news

パレードへ参加、ご協力いただいているすべての皆様へ

アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン、セントパトリックスデーパレード東京実行委員会は、3月15日(日)に原宿表参道にて開催を予定しておりました「第28回 セントパトリックスデーパレード東京」に関しまして、日本各地での新型コロナウイルス感染症の拡がりが予想される中、開催可否の協議を重ねてまいりましたが、参加者およびボランティアの皆さん、運営スタッフの健康や安全を考え、誠に残念ではございますが、開催を中止させていただくことになりました。

ご予定いただいていた方には大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2020年2月27日
アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン
セントパトリックスデーパレード東京実行委員会

 カテゴリ:お知らせ 
2020.02.27news

パレードへ参加、ご協力いただいているすべての皆様へ

アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン、セントパトリックスデーパレード東京実行委員会は、3月15日(日)に原宿表参道にて開催を予定しておりました「第28回 セントパトリックスデーパレード東京」に関しまして、日本各地での新型コロナウイルス感染症の拡がりが予想される中、開催可否の協議を重ねてまいりましたが、参加者およびボランティアの皆さん、運営スタッフの健康や安全を考え、誠に残念ではございますが、開催を中止させていただくことになりました。

ご予定いただいていた方には大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

開催に向けて頂戴してきた皆様のご支援に心から感謝しております。
3月17日には、みなさんが安全に楽しく聖パトリックの日を過ごされることを願っております。

セントパトリックスデーに関する情報は、引き続き、以下のSNSにて御確認ください。

Facebook
https://www.facebook.com/groups/inj.nihongo/

Twitter account:
https://twitter.com/injwebsite

来年のセントパトリックスデーパレード東京で皆さんに御合いできることを楽しみにしております。

アイリッシュ・ネットワーク・ジャパン
会長 エメット・ボウエン

 カテゴリ:お知らせ 
2019.03.22news

The Tokyo INJ St. Patrick’s Day Parade is the biggest Irish celebration in Asia and has been on the go since 1992. This year over 50,000 people lined the illustrious Omotesando avenue in downtown Tokyo to witness another spectacle of Irish culture & pomp. Here’s just some of the media coverage that followed the event. We’re already planning for next year so if you or your company want to be involved please do contact the INJ to explore possibilities!

Irish Eyes Are Smiling in Japan– Japan Today, March 2019
Making Tokyo Greener– Japan Times- Mar. 18th, 2019
130,000 Attend Irish Parade in Tokyo– Irish Central- Mar. 18th 2019

2019.03.21news

今年も、セントパトリックデーのパレードが、とてもよいものとなったのは、多くのスポンサー、ボランティアの方々、皆様のおかげです。東京アイリッシュネットワークジャパンの代表として、心を込めて、感謝を申し上げます。
皆さんの力添えがなければ、このような素晴らしいイベントにはならなかったと思います。全ての方々が、心を込めて、一生懸命活躍頂いたと思います。来年も、皆様にお会い出来るのを、とても楽しみにしております!本当にありがとうございました。Emmett Bowen- INJ Chairperson

 カテゴリ:お知らせ タグ: 
2017.05.09news

ブルームスデイ100周年記念パブ・クロール in 東京 に参加したJeanさんの感想です。

ブルームスデイ100周年記念パブ・クロール in 東京 に参加したJeanさんの感想です。

パブ・クロールに参加しました

[ by Jean 2004年6月 ]

 

「パブ・クロール」って、なぁ~に?そんな疑問を持ちながら参加した「パブ・クロール」でした。



日本で言われている「はしご酒」??
アイルランドでは、当たり前の様に行われているそうですよ!例えば、ギネスビール1パイントを制限時間内に飲んでパブをはしごする。とにかく、ルールを決めて楽しくギネスを飲むそうです。アイリッシュって陽気で、遊びの天才!!!スゲ~!

パブを巡るなら何故、”クロール”じゃなく、”クルーズ”じゃないのかな~?飲みすぎて最後は這って(クロール)いるからだそうです。こんなところからも、アイリッシュがお酒好きだということがわかりますね!

そして私は案の定、クロールをしました。
でも何故か、2日酔いではありませんでしたよ!楽しい会話。新しい出会い。楽しい時間を過ごすことが出来たからだと思います。

笑顔が絶えない「パプ・クロール」って最高~!!!また参加したいで~す。今度はどんなルールが待っているのか楽しみにしています。

 

INJ Link 日本のアイリッシュパブの利用法
INJ Link リンク – アイリッシュパブ in Japan

 カテゴリ:お知らせ 
2017.05.08news

Nothing is better than a cup of hot Irish Coffee after a cold winter day. But do you know the history of the nice drink? Senan told us a interesting story and a recipe of the famous drink.

Nothing is better than a cup of hot Irish Coffee after a cold winter day. But do you know the history of the nice drink? Senan told us a interesting story and a recipe of the famous drink.

Irish Coffee – The Recipe and Its History

 

History
Of the numerous Irish exports that have been welcomed throughout the world, none are more unique and heart warming than the traditional Irish coffee.The origins of Irish coffee owes itself, as many Irish drinks do, to the cold yet 'refreshing' Irish weather. In the 1930s and 1940s, Foynes – a port town in the south-west of Ireland, was a major transfer point between the United States and Europe for passenger flying boats that made an often bumpy and chilly eighteen hour journey across the vast Atlantic Ocean. On one occasion in 1942, realising that passengers were often cold and exhausted after the long flight and the short boat trip from the seaplane to the Foynes terminal restaurant, the caterers, managed by Brendan O'Regan, and the chef, Joe Sheridan, developed a drink with an Irish touch that was sure to warm their hearts and spirits. One story has it that one of the passengers asked, 'Is this Brazilian coffee?", to which Joe Sheridan replied, 'No, that's Irish coffee'. And so, Irish coffee was born, and its unique taste allowed its appeal to spread around the world, especially in the United States.

In 1952, Chef Joe Sheridan visited the Buena Vista Cafe in San Francisco and introduced the first Irish coffees to the United States. The Buena Vista Cafe is now world famous for its Irish Coffees and sells more Irish coffees every day than anywhere else in the world. As a tribute to Joe Sheridan , a plaque honouring his achievement can be seen outside the Joe Sheridan Cafe Bar in Shannon International Airport – now the new gateway to the south-west of Ireland. Every summer, the people of Foynes celebrate the Irish Coffee Festival with parades, a carnival, traditional Irish music and the World Irish Coffee Championship. In this friendly yet competitive contest; waiters, waitresses and bartenders from all four corners of the world vie for the title of World Irish Coffee Making Champion. For lovers of Irish Coffee wherever you may be, we hope that it puts a smile on your face and some warmth in your heart. Slainte – the Irish word for 'Cheers'.

 
Recipe:

Ingredients

 
  • Coffee
  • Brown sugar :
    2 teaspoons
  • Whipped cream
  • Irish whiskey :
    2 or 3 full big spoons

The following recipe is based largely on the recipe of my dear mother, Anna, who has often greeted international friends to our home in Ireland with an Irish coffee. Not surprisingly, they have always returned.

  1. Start by using a suitable glass, preferably a coffee glass that can contain hot liquids. Rinse the glass with boiling water so that it is warm and will not crack when you prepare the hot coffee.
  2. Put a full teaspoon of coffee into the glass. The amount of coffee that you decide to put in depends on the drinker and is case by case – if they like strong coffee or weak coffee. One teaspoon of coffee is usually fine.
  3. Put two full teaspoons of sugar into the glass. Brown sugar is best for colour and richness but white sugar is also ok.
  4. Put two or three full tablespoons of Irish whiskey (Jameson, Paddy, Powers Gold Label, Bushmills, etc.) into the glass. Two or three tablespoons of whiskey are usually fine.
  5. Fill 75% of the glass with boiling water. Remember to constantly stir as you pour the boiling water.
  6. Gently pour fresh whipped cream on top of the coffee. Use a spoon to float the cream on top of the coffee. The fresher the cream, the better. Do not stir the cream into the coffee. The unique taste of Irish coffee is best sampled by sipping warm Irish whiskey, and coffee through a soothing cool layer of freshly whipped cream.
  7. Allow a minute or two for the glass to cool down. Then neatly place a paper napkin around the glass so that the drinker can comfortably enjoy an Irish coffee without burning his or her hands.
  8. Enjoy and delight in the taste of your own Irish coffee.

By Senan Fox.
[Feb. 2005]

FOYNES IRISH COFFEE CENTRE: www.flyingboatmuseum.com/irish-coffee-center/
The Buena Vista Cafe: www.thebuenavista.com
Shannon International Airport: www.shannonairport.com

INJ Link INJ-サンフランシスコで飲むアイリッシュコーヒー

 カテゴリ:お知らせ