
英語がイギリスからアメリカに渡ってから400年以上。大西洋の両側では英語も違ってくるのも当然ですね(ちょと大げさ?)。アイルランドも独自の表現があるようです。旅行や留学前の予習に便利かも。
英語がイギリスからアメリカに渡ってから400年以上。大西洋の両側では英語も違ってくるのも当然ですね(ちょと大げさ?)。アイルランドも独自の表現があるようです。旅行や留学前の予習に便利かも。
![]()
アメリカ英語とアイルランド英語の表現
アイルランドは英語のアクセントに慣れたり、様々な表現を知るには良いところです。アイリッシュ・アクセントを学べるのは言うまでもなく、テレビをつければ、アメリカ映画や、最新のアメリカの人気TVシリーズが放映されています。また、UK のニュースや様々なTV番組、45年間も続いている Coronation Street や、EastEnders といった人気ソープオペラが毎日見られます。また、オーストラリアからはカイリー・ミノーグが有名になった Neighbours や、Home and Away といったソープオペラもやっています。お茶の間で、様々なアクセントの違いを聞き取ったり、国によって違う表現が分かるようになります。アメリカではこうは行きません。どうです、そう思いませんか。それに、アイリッシュ・アクセントで話すとアメリカで人気者になれますよ。
ここにあるのは会話でよく耳にする表現の例です。お隣、イギリスと共通のものがほとんどですが、アイルランド特有の表現もあります。
<食べ物編><身のまわり編><乗り物、建物編><アイリッシュ編>
| アメリカ英語 |
アイルランド英語/イギリス英語 |
|
|
|
| <食べ物編> | |
| take-out | take-away |
| 「持ち帰り用の食べ物(店)」。 Chinese Take-away 「持ち帰り用中華料理 (店) 」などと言います。 | |
| French fries | chips |
フライドポテトはチップス。拍子木形に切ったものを言います。ちなみに、三日月形のものは wedges 。 ジャガイモにはうるさいです。 |
|
| potato chips | crisps |
ポテトチップスはクリスプス。 Tayto [テイトー] はアイルランドの人気ブランド。お土産用に空港でも販売しています。 |
|
| potatoes | spuds |
| 「ジャガイモ」。もちろんポテトと言いますが、親しみを込めて、スポッズ。日本のお米と同じで、用途別に種類がとても多いです。 | |
| tomato ketchup | tomato sauce |
| 「ケチャップ」。 チップスにはケチャップではなく ソルト&ビネガー | |
| a liquor store | an off-licence |
| 「酒屋さん」。店内での飲酒を除き、酒類販売が出来ることを言います。こちらのサイダー [cider] にはアルコールが入っています。 | |
| a bar | a pub |
「酒場」。バーカウンターの後ろにいる店の男性は a barman 、女性は a barmaid 。 アメリカには snug はありません。 |
|
|
|
|
| <身のまわり編> | |
| TV | telly |
| 「テレビ」。楽しそうな名前。でも UK と一緒で、視聴にはライセンス料を払わなければなりません。 | |
| pants | trousers |
| 「ズボン」。パンツで外出しないように。 | |
| a sweater | a jumper |
「セーター」。アラン・ジャンパーと聞いたら、アラン・セーターのこと。 |
|
| sneakers | runners |
| 「スニーカー、運動靴」。このほうが速く走れそう。リムリックでは tackies | |
| a vacuum cleaner | a Hoover |
| 「掃除機」。フーヴァーは商標。アメリカで "キッコマン" が醤油というのと同じようなものでしょう。 | |
| garbage / trash | rubbish |
| 「ごみ、がらくた」。ヨーロッパのゴミはあまり汚くなさそうな名前ですね。 | |
| a garbage can / a trash can | a bin |
「ゴミ箱」。この他に a dustbin, a litterbinごみ収集用の大きな容器は a skip |
|
| buck | quid |
ドルの単位は buck 。アイルランドとイギリスでは、ユーロとポンドで違ってもクイッド。 |
|
| all right | grand |
| 「満足のゆく(状態)」。 "How are you?" と聞かれたら、 "I'm grand !" | |
| funny | gas |
| 「面白い」。 "He is gas" 彼は愉快な人だ。 | |
|
|
|
| <乗り物、建物編> | |
| an elevator | a lift |
| 「エレベーター」。地上は the ground floor、2階は the first floor、3階は the second floor 。うーん、まぎわらしい。 | |
| I give you a ride. | I give you a lift |
| 「あなたを車で送って行く」。こっちの方が快適そう !? ride とは絶対に言わないように。 | |
| trunk | boot |
車の「トランク」。アイルランドのタクシーはロンドンと違って大きい荷物はトランクに入れなければ。 |
|
| gas | petrol |
| 「ガソリン」。アメリカより安全そうな名前の燃料 !? Petrol Station はほぼ全てセルフサービス。 | |
| a sidewalk | a footpath |
「歩道」。アイルランドでは、自転車は歩道を走れません。 |
|
| a freeway / an expressway | a motorway |
| 「高速自動車道路」。 アイルランドでは dual carriageway と言うことも。 アイルランドは日本と同じ左側通行。 | |
| half passed three. | half three |
| 上記の例は「3 時半」。待ち合わせの際は気を付けて。ちなみに、日付は、日/月/年 の順番。例えば、 17 March 2006 | |
| a round-trip ticket | a return ticket |
「往復切符」。ちなみに片道切符は a single ticket 。 アイルランドの列車は一部日本製。 |
|
| the subway | Underground / the Tube |
| 「地下鉄」。アイルランドにはまだ地下鉄はありません。 | |
| a movie theater | a cinema |
| 「映画館」。「映画」 は a movie よりも a film 、 a flick | |
| line up | queue up |
| 「並ぶ」。アイルランドでも人気映画では並びます。しゃれで "Q here"と看板が出ていたりするので、そちらで順番まち。 | |
| a bathroom / a restroom | a loo |
|
「お手洗い」。洒落たパブなどがあったりして、アイルランド語で Fir ( gentlemen ) 、Mna ( ladies ) と書かれている時はあわてずに。 |
|
|
|
|
| <アイリッシュ編> | |
| Thank you very much. |
Thanks a million. |
| "Go raith míle maith agat" ( I hope you have thousands of happiness ) に共通する表現? | |
| What's up ? |
How's the craic ? |
| 「何やってんの?」 「何かおもしろいことある?」。 クラックは楽しいこと。 | |
| The man, … |
Ya man, … / Yer man, … |
| 「ほら、あの人 … 」。 会話で共通の知り合いを指すときなどに使います。「あなたの彼氏」ではありません。 | |
| Irish Prime Minister |
Taoiseach |
| アイルランドの首相は ティーショック 。 アイルランド語ですが、テレビや新聞に絶えず出てきます。 | |
| Police |
Gardi |
| これもアイルランド語ですが、ガーディー は警察の意味。Garda Siochana (the Guardians of the Peace)。 Garda [ガーダ] は単数形 | |
| Cheers ! |
Slainte ! |
| 「乾杯!」。 アイルランド語ですがこれは必須。スローンチャ |
By Taro
[ 2006年7月 ]
アイルランド政府観光庁 www.ireland.com
INJ – リンク – 教育・留学
INJ – リンク – 旅行



















フライドポテトはチップス。拍子木形に切ったものを言います。ちなみに、三日月形のものは wedges 。 ジャガイモにはうるさいです。
ポテトチップスはクリスプス。 Tayto [テイトー] はアイルランドの人気ブランド。お土産用に空港でも販売しています。
「酒場」。バーカウンターの後ろにいる店の男性は a barman 、女性は a barmaid 。 アメリカには snug はありません。
「セーター」。アラン・ジャンパーと聞いたら、アラン・セーターのこと。
「ゴミ箱」。この他に a dustbin, a litterbin
ドルの単位は buck 。アイルランドとイギリスでは、ユーロとポンドで違ってもクイッド。
車の「トランク」。アイルランドのタクシーはロンドンと違って大きい荷物はトランクに入れなければ。
「歩道」。アイルランドでは、自転車は歩道を走れません。
「往復切符」。ちなみに片道切符は a single ticket 。 アイルランドの列車は一部日本製。